
審査の違い 審査が甘いということは?
審査が甘いということはどういうことなのでしょうか?
個人信用情報機関について
俗に信用情報と言われるここでは、自分が今まで行ってきた借金の歴史が綴られています。数年前のショッピング、3年前のキャッシング、先月のネットショッピングのクレジットカード情報などがすべて記録されています。
消費者金融やクレジット会社は貸金業法、銀行は銀行法で指定個人信用情報機関があり、加盟をしていて、自ら持つ個人情報の報告義務があります。ですから、他社借入件数などもすぐにわかります。
自分の情報なら、確認することもできます。これが審査の大切な材料になります。
申し込み情報
もちろん、今までの信用情報だけではなく、申し込みの時の内容も審査の重要なポイントです。
最近では、収入があるパートやアルバイトの方も消費者金融や銀行でのカードローン利用ができます。そこで、個人情報も審査しますが、全ての審査でOKなら在籍確認と言って、勤務先の会社への連絡で、働いていることを確認します。
信用情報と申込情報の比重ですが、どちらも一つでも審査基準に合わないと、審査落ちになります。
審査基準の違い
各銀行、各消費者金融で審査基準は違います。銀行は大手と地方、消費者金融は大手と中小キャッシングで大きく差が出ます。
特に中小消費者金融では、ブラック対応という大きな特徴が目を引きます。他の金融業者にはない審査基準で、多重債務や債務整理をした方でも中小消費者金融なら審査通過率が高いということになります。口コミでもブラックで借入ができたという声は多数あります。
どうしてブラックでも借りれるの?
他社借入ができない方も相談に乗ります。これがブラック対応のサインです。決してブラックOKあるわけではないのです。
ちなみにブラック対応と言えば闇金ですが、ここと中小消費者金融は全く違います。中小消費者金融では、必ず審査をします。
そこで、絶対に借りられるだろうと言う方は
- 昨年自己破産をした
- 現在任意整理で返済中
- 他社借入5社
- 総量規制限度を超えている
- 延滞中
- 収入がゼロか極端に少ない
- 虚偽申請
などです。
債務整理の部分で、大手では5年以上経っていることが条件ですが、中小消費者金融では約2年程度です。1年ではさすがに審査落ちです。
収入ですが、中小消費者金融で強く主張するのは、“ブラックであったとしても、返済できる方になら融資をします”ということです。
要するに、年収に対して総量規制範囲内であり、たまたまブラックだけど、きちんと返済ができるのであれば、審査をいたしましょう。その代わり、絶対に完済ができると保証されるまで時間がかかりますということです。
信用できるブラックへのキャッシング
自己破産をした方でも収入が安定してきた、任意整理を完済して普通に返済がない状態、多重債務で苦しいけれど、今回はあと数万円だけ借りたい。審査の甘い中小消費者金融では、このようなブラック対象のキャッシングだと思って下さい。
これがブラック対応サービスです。その他不動産担保ローンやまとめローンを行っているところもあり、収入と返済能力に合わせて、完済したい方の融資に応援しています。同時にブラック対応にすることで、顧客拡大をしているといえます。
大手と同じことをやっていたのでは、経営も成り立たないという裏事情もあります。事故情報があったとしても審査通過ができる方は多いです。
ちなみに専業主婦も配偶者貸付で大手にはないキャッシングサービス身もありますし、利用限度額ギリギリの融資にも対応しています。
最近の中小消費者金融
中小消費者金融は中堅消費者金融とか街金、自主審査と呼ばれることもあります。正規金融業者であれば安心して申込みができますが、必ず総量規制限度額しか借入ができません、金利も高くても20%です。
これは貸金業法で定められたもので違反をして営業している場合は闇金ですから、借り入れはしないことです。無人契約機やATMキャッシングができるところも増えてきて、中小消費者金融も便利に使えます。
ちなみに、中小消費者金融も審査落ちもあります。そんな場合にはローン借入は諦めて、債務整理をして下さい。